オリジナルタグ・ネームタグ キャンバス生地にシルクスクリーン印刷でオリジナルタグ・ネームタグ・ブランドタグ制作 写真のタグは8号帆布より薄手で加工しやすい11号帆布のキャンバス地(薄手・素材 綿100%)にダークブラウンのインクを使いインクジェットプリントで作ったものです。写真のタグでは生成りの生地を使っています。特徴としてはキャンバスの生地は固いの... 2015.11.17 オリジナルタグ・ネームタグシルクスクリーン製版プリント・印刷
オリジナルタグ・ネームタグ オリジナルタグ・ネームタグ・ブランドタグはシルクスクリーン印刷で自作 オリジナルタグ・ネームタグ・ブランドタグはシルクスクリーン印刷で自作すると経済的です。写真のものはシルクスクリーン版になります。本格的な刺繍タグもおすすめです!刺繍(織ネーム)オリジナルタグを作るアパレルのオリジナルブランドを立ち上げる時な... 2015.10.11 オリジナルタグ・ネームタグシルクスクリーン製版
オリジナルタグ・ネームタグ ハンドメイド作品にぴったりなオリジナルタグ作り 写真のタグはヴィンテージ加工したキャンバス地にシルクスクリーンで印刷して作ったものです。シルクスクリーン印刷の利点はタグの生地の素材も凝ることができるんです。洋服や雑貨・バック、お店で使うエプロンに着けるのもいいかもですね。商品タグをシルク... 2015.06.25 オリジナルタグ・ネームタグシルクスクリーン製版プリント・印刷
オリジナルタグ・ネームタグ 生地からこだわったオリジナルタグ・ネームタグ制作 写真のタグはヴィンテージ風にバイオウォッシュ加工した8号のキャンバス地(少し厚手・素材 綿100%)にシルクスクリーンで印刷して作ったものです。この生地は全83色もありデザインの幅が広がりますよね。写真のタグではのキナリを使っています。特徴... 2015.06.19 オリジナルタグ・ネームタグシルクスクリーン製版プリント・印刷
シルクスクリーン製版 ギャングバンダナマリリンモンローのシルクスクリーン製版 ギャングバンダナマリリンモンローのシルクスクリーン製版こちらがシルクスクリーンを製版したものです。後ろの景色が見えるところは膜がはがれています。インクを乗せて刷ると膜がはがれている部分だけ色がつきます。この版があればTシャツ・パーカー・トー... 2015.05.01 シルクスクリーン製版
シルクスクリーン製版 朝からシルクスクリーンの製版作業! 本日もご注文頂いたシルクスクリーンの製版作業をしております。まずは紗の張り作業から!必要物は枠、紗、接着剤、刷毛、アイロン、ヒッパラー。ヒッパラーは紗をピンと張る際には欠かせないアイテムなんです。あと、あれば便利なのが枠固定に使うクランプで... 2015.04.21 シルクスクリーン製版
シルクスクリーン製版 ポジフィルムを使ってシルクスクリーン版の型抜き シルクスクリーン版を型抜きをする際に露光という作業をします。黒い部分は光が当たらずそれ以外は光があたって膜が固くなっていきます。黒い部分とそれ以外の差が大きければ大きいほど型抜きがきれいに出来るんです。なので当店では型抜きをする際はポジフィ... 2015.04.13 シルクスクリーン製版
シルクスクリーン版のメッシュ数について シルクスクリーン版のメッシュ数について スクリーン=紗にはメッシュ【番手】が存在します。何を基準に選べばいいのかというと使うインクの種類によってかわってきます。大まかに言うと普通のインクの場合は100メッシュから120メッシュを使っていれば大丈夫です。金や銀のインクを使う場合は8... 2015.04.11 シルクスクリーン版のメッシュ数についてシルクスクリーン製版
オリジナルタグ・ネームタグ シルクスクリーン印刷でオリジナルタグを自作! オリジナルタグを業者に頼むとロット数もお金もかかるので自分で作れるとかなり経済的なんです。この方法だともうひとつの利点はタグの生地の素材も凝ることができるんです。写真のタグはヴィンテージ加工したキャンバス地にシルクスクリーンで印刷して作った... 2015.04.09 オリジナルタグ・ネームタグシルクスクリーン製版プリント・印刷
シルクスクリーン製版 シルクスクリーンの紗張り 今日はシルクスクリーンの紗張りをやっています。張っているのは100メッシュの紗です。これひとつあればオリジナルのTシャツやエプロン・お店のユニフォームなんかが作れちゃうので手が抜けない作業なんです。これが結構手間な作業で枠に糊をつけて乾かし... 2015.03.29 シルクスクリーン製版